米国ETF QQQを軸に、配当も見込める大型株での運用を考えていましたが、最近は、Twitter等で、実際に株に関わってきた方のお話が聞けるため、自分で考えるよりパクる方がパフォーマンスが良いのではないか、と考えています。
徹底的にプロをパクる
まぁ、誰をプロとするかによりますが、私は広瀬さん(じっちゃま)を筆頭に、豊島ンゴや、米テックに関してはテック業界で働いている(とプロフィールに書いてある)人をパクっています。
自分でチャートを読む努力をして、決算もしっかりチェックして、という方なら、自分の投資手法を確立しても良いと思います。
しかし、私の場合は兼業投資家だし、決算や市場の大きさなどいちいち数字調べられません。(面倒なだけ)
プロをパクる、プロがお勧めした銘柄を買う(しかし、それを買った以上、パフォーマンスは自分の責任です)をした結果、私の場合、数ヶ月ですがパフォーマンスは上がりました。
パクって買ったポートフォリオ
現状、QQQが筆頭ですが、個別株はだいぶ以前から変わりました。
確か6月頃の乗り換えだったので、グロース株にだいぶ乗り遅れたと思いましたが、それでも+80%近いの銘柄もあったり、大型株で運用してたら取れなかったパフォーマンスを上げられています。

ちなみに、ポートフォリオの配分は自分で考えています。(どのくらい信用できそうな銘柄かは自己判断)
これをやったらアウト!
それは純粋に、人のおすすめで買っているので、その人が売りだと言ったら売りです。(実行できるか不安ですが…)
まとめ
素人兼業投資家が、プロを凌駕するアウトプットを出すことは、非常に確率が低いですし、自分にはそんな才能はないと思います。
だったら、情報が溢れている今の時代、信頼できると思ったプロに乗っかるのは、ひとつの選択肢になるのではないでしょうか。
コメント